洋楽インディーズバンドの歌詞の和訳を毎日20時に更新しています!☺︎

Khruangbin – Time (You and I)

Khruangbinさんの「Time (You and I)」の歌詞の和訳です!

Time (You and I)
時間(あなたと私)

That’s life
それが人生
If we had more time, we could live forever
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに
Just you and I, we could be together
あなたと私で、一緒に居られるのに
That’s life
それが人生
If we had more time, we could live forever
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに
Just you and I, we could be together
あなたと私で、一緒に居られるのに
That’s life
それが人生

We can play like children play
子供のように遊んだっていい
We can say like children say
子供のように話したっていい
Just you and I
あなたと私で
Have we got the time?
時間はあるのかな?
We can wise when we grow old
年老いても賢くなれる
Get slow when we grow old
年老いたらゆっくり過ごそう
Just you and I
あなたと私で
Have we got the time?
時間はあるのかな?
Do you know?
どうだと思う?
Here we go
さぁ行こう

That’s life (Time)
それが人生(時間)
If we had more time, we could live forever (Forever)
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに(永遠に)
Just you and I (You and I)
あなたと私で(あなたと私)
We could be together
一緒に居られるのに
That’s life (Time)
それが人生(時間)
If we had more time, we could live forever (Forever)
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに(永遠に)
Just you and I (You and I)
あなたと私で(あなたと私)
We could be together
一緒に居られるのに
That’s life
それが人生

We can rhyme like children rhyme
子供のように韻を踏んだっていい
We can time like children time
子供のような時間を過ごしたっていい
Just you and I
あなたと私で
Have we got the time?
時間はあるのかな?
Make a plan for when we get old
年老いた時の計画を練ろう
Reminisce when we get old
年老いたら思い出にふけろう
Just you and I
あなたと私で
Have we got the time?
時間はあるのかな?
Do you know?
どうだと思う?
Here we go
さぁ行こう

That’s life
それが人生
We can now, when we are here
さぁ今できる、生きているうちに
We can then, when we are there
今こそできる、生きているうちに
We can now, when we are here
さぁ今できる、生きているうちに
We can then, when we are there
今こそできる、生きているうちに
We are here, we are there
生きている、生きている

That’s life (Time)
それが人生(時間)
If we had more time, we could live forever (Forever)
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに(永遠に)
Just you and I (You and I)
あなたと私で(あなたと私で)
We could be together
一緒に居られるのに
That’s life (Hora)
それが人生(時間)
If we had more time, we could live forever (La vida)
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに(人生)
Just you and I (You and I)
あなたと私で(あなたと私で)
We could be together
一緒に居られるのに
That’s life (Pour)
それが人生
If we had more time, we could live forever (Toujours)
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに(永遠に)
Just you and I (C’est la vie)
あなたと私で(それが人生)
We could be together
一緒に居られるのに
That’s life (Vita)
それが人生(人生)
If we had more time, we could live forever (Amore)
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに(愛)
Just you and I (Qui!)
あなたと私で
We could be together (Suonare)
一緒に居られるのに(奏でる)
That’s life
それが人生

Hayat
É a vida
Ово је живот
Ez az élet
Seo an saol
Pura
Vida
אלה החיים
That’s life (Time)
زندگی
Vas an life
생명
生活
Na so life be
ชีวิต
それが人生
That’s life

MEMO
上のセクションの言葉はすべて、各国の言語で「それが人生」を意味する。

That’s life (Time)
それが人生(時間)
If we had more time, we could live forever (Amore)
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに(愛)
Just you and I (C’est la vie)
あなたと私で(それが人生)
We could be together
一緒に居られるのに
That’s life (Amore)
それが人生(愛)
If we had more time, we could live forever (Forever)
もっと時間があれば、永遠に生きられるのに(永遠に)
Just you and I (You and I)
あなたと私で(あなたと私で)
We could be together
一緒に居られるのに
That’s life
それが人生
If we had more time
もっと時間があれば

The song was originally recorded in the barn in the key of D Major but was later changed to E Major in order to meet the band’s vocal ranges.
Laura Lee’s bass line was originally in a Luk Thung bass style. Taking away one note, she converted the line from minor to major and it was transformed from stoner rock to a groove suited for the dance floor.
Mark calls what DJ created originally played “snare magic.” The original snare drum pattern has grace notes (aka snare magic) but in order to make space for other rhythmic events, it was moved to the high hat.
“Mark was determine to have a disco break on this album. He found it in ‘Time (You and I).’ We went inot a vortex of listening to John Morales mixes as inspiration for how to approach the mix, like putting chorus on the percussion, pushing the kick drum forward and deconstructing all of the parts that were recorded.”
“After realizing that there was probably an equivalent of ‘that’s life’ in many languages, we decided to shout out to as many people via different languages as possible. We sent out texts to all of our friends that spoke other languages to find out how ‘that’s life’ translates. We managed to get French, Spanish, Portuguese, Italian, Farsi, Hebrew, Mandarin, Japanese, Thai, Korean, Pidgin English, Gaelic, Turkish, Serbian and German. That’s life.”

この曲は当初、納屋でDメジャーのキーで録られたが、後にバンドの声域に合わせるためにEメジャーに変更された。
ローラ・リーのベースラインはもともとルクトゥン(タイ王国の大衆歌謡のジャンルのひとつ)スタイルのベースだった。
彼女は1つの音をなくして、マイナー調からメジャー調にして、ストーナー・ロックからダンスフロアに合うグルーヴに変えた。
マーク(ギタリスト)は、DJ(ドラマー)が元々演奏していたものを「スネア・マジック」と呼んでいた。
もともとのリズムパターンではスネアでグレースノート(別名スネア・マジック)が叩かれていたが、他のリズム要素用にスペース(ポケット)を作るために、それをハイハットに移行させた。
マークはこのアルバムにディスコ・ブレイクを入れようと決めていて、その思いはこの曲で果たされた。
僕らはジョン・モラレスのミックスを聴いて、ミックスのアプローチのインスピレーションが渦巻いたんだ。
パーカッションにコーラスをかけたり、キックドラムを前面に押し出したり、レコーディングしたパートを分解したりとかね。

via Spotify

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です